カテゴリー 全て

によって Shigeki Takeuchi 15年前.

365

審判

日本の特許審査手続きにおいて、審判や審決のプロセスが重要な役割を果たしている。拒絶査定に対する不服審判や特許無効不服審判など、様々な審判が存在する。また、特許庁は拒絶理由を解消するための補正を受け入れたり、適正な補正が行われなかった場合には拒絶理由を通知する。拒絶理由が解消されなかった場合、特許庁長官への報告が行われる。これらの手続きに対して訴訟が提起されることもあり、審決取消訴訟などが行われる。

審判

訴訟

判決

確認判決
審決を取り消す・・・形成判決
給付判決

審決取消訴訟(178

当参拒(187②

実体審理

審決謄本の送達(157③

結審通知(156

3-5人合議体(136①

審判

訂正審判(126

拒絶査定不服審判(121

前置審査(162 with17-2①Ⅳ同時補正
不適正補正

拒絶理由なし、ただし別の拒絶理由あり→特許庁長官報告164③

拒絶理由なし→補正却下+特許査定(164②

17-2②③④⑤適正補正

拒絶理由解消せず→特許庁長官報告164③

拒絶理由解消後新たな拒絶理由→拒絶理由通知

拒絶理由解消→特許査定

延長登録無効審判(125-2

特許無効不服審判(123

答弁書提出(134②
請求書の補正(131-2
答弁書の副本送達(134③
134-2②
答弁書提出(134①
訂正請求(134-2
請求書の副本送達(134①
共同審判(132